と質問しても答えることができない。結果、公平で納得性の高い評価をすることが難しくなる。
さらに、等級が多いと設計にも手間がかかる・・
スモール人事評価制度の等級は基本3つ!従業員が100名、200名いても3つでいいのか?と言われますが、そういう企業でも3つで運用。
雛形を使うとどうしても等級が増えてしまいますが、理由もないのに等級を増やしてしまうと、運用が難しくなります。スモール人事評価制度は等級をシンプルにすることで、設計の手間も省くことができ、シンプルなので、中小企業でも運用ができます。
中小企業の場合、少ない人数で仕事をしているため、部下に低い点数をつけづらい。その結果、みんな点数がよくなりがちだけど、社員が成長しないし、売り上げが上がらない・・
スモール人事評価制度は今いる従業員から評価項目を作りますので、リアルな評価制度が出来上がります。しかも、今やっている仕事を評価しますので、しっかりと評価ができ、運用ができるようになります。
さらに、業種間での評価のばらつきや難しさも無くなり、納得性の高い評価制度を導入することができます。
中小企業で目標管理制度を導入すると、営業担当なのに「英検2級を取得する」など、仕事と関係ない自己啓発になりがちです。これだけ目標を達成しても業績が上がらないと言うことになります。
目標管理制度は仕事の成果とつながる目標にしなければいけません。でも、これはかなり高度な運用になります。
スモール人事評価制度では将来的には目標管理制度の導入も進めますが、初めの段階では難しいことはやらずに基本をしっかり押さえます。
ご登録頂いたメールアドレスは弊社プライバシーポリシーに基づき厳重に管理し、迷惑メールなどは一切送らない事をお約束致します。また、ご登録いただいたメールアドレスに無料のメールマガジンをお送りしています。解除をご希望の場合には、メール内の配信解除URLをクリックするだけで簡単に登録を解除できます。また、メルマガのなかで、弊社が提供している有料サービスをご案内することがございますが、無料メルマガから、自動的に有料のサービスに登録されるようなことは一切ありませんので、ご安心ください。
「真田先生は売りっぱなしではなく、顧問契約を結びながら、メンテナンスをしながら、人事評価制度を行って上手くいっている実績があるため、説得力がり、わかりやすいところだと思います。真田先生の人事評価制度に早く出会いたかったですが、私には、丁度良いタイミングだったのだと思います。でも、もっと早く出会いたかった。」
そこまで社内体制が固まっていない中小企業で運用しやすい、難しくない制度だと感じました。お客さまの業務をヒアリングして評価制度・給与制度を構築する、という過程を通して、お客さまに「なくてはならない」「業務内容を熟知している」関係を構築できると感じます。「お客さまを増やしたい」より「深くお客さまと関わりたい」と感じる士業の方は、武器として持っておいて損はないと思います。
真田先生のわかりやすい解説と、具体的事例のお話で少し理解が進みました。今後、人事評価制度も一つの事業運営の柱として取り組んでいきたいと感じました。既存の顧客に対して提案している。3社程度興味を示しています。真田先生が、同じ目線で同業者としての事業運営(経営)視点でのお話で共感ができました。
小規模企業の実態に応じた内容になっており、顧問先にも提案しやすいと感じました。人事評価制度を提案する事により、顧問先とより強い信頼関係が構築出来ると考えました。顧問先との信頼関係の向上、顧問先拡大、売上アップを検討している先生は講座を検討されてみてはいかがでしょうか。
「リアル」な評価項目なのが特徴です。前職で大手~中堅企業の人事評価コンサルティングに携わっていましたが、どの企業でも抽象的な評価項目を現場のマネージャーがどう解釈、評価するかで四苦八苦していました。評価項目をリアルな内容にすることで、評価者のレベルに関わらず点数がはっきり出しやすい、またお互いの納得感も高めやすい点が魅力であると思います。
一般的な評価制度の評価項目は、確かにかっちりとしているので、評価している気になります。ですが、「中長期的な成長と業績を確保する」とか「同僚の規範となる」など抽象的な文章ばかりです。まったくリアルではありません。
スモール人事評価制度は、
「従業員が今行っている仕事を評価する」
ことに重きを置いています。
つまり、今いる従業員がどのような仕事をしているのか。そして、何をすれば、評価されるのかを基準に評価項目を作成します。
すごく当たり前のことだと思いますよね?
ですが、この当たり前のことができていない企業は本当に多いです。せっかく仕事をしているのに、その仕事を評価せずに気持ちややる気などを評価するのは本当にもったいないです。
今いる従業員から評価項目を作るので、理想論ではなく、実際に運用できるリアルな評価制度ができます。ですので、評価者のレベルに関係なく、納得のいく評価をすることができます。
「賃金表を作ったけど、今はこんな運用をしていない」
という企業はたくさんあります。でも、スモール人事評価制度は、今いる従業員から作るためこのようなギャップがありません。リアルな評価制度が出来上がります。だから運用ができます。
さらに、仕事の中身をもとに作るので、評価項目はお客様主体で作成します。つまり、、
作業工数のほとんどがお客様なので、コンサルタントの手間が劇的に少ないです。
例えば、職能資格制度などの説明をしても、お客さんは間違いなくすぐに忘れます。
お客さんが欲しいのは、職能資格制度ではなく、
「自分たちがやりたいことができる制度になっているかどうか」
です。
スモール人事は評価項目は会社が作ります。
世の中の評価項目はほとんどが似通っています。ですが、お客さんは業種も違えば、職種も違います。そのような企業に雛形を渡してもなかなか点数がつけにくいのは当たり前です。
スモール人事評価制度は評価項目は会社が作ります。その会社の実情にあったオリジナルな評価項目を、会社が主体となって作るので、社長も社員も納得したものが出来上がります。
そこから引っ張ってきた難しい理論を用いないので、当然マニュアルはいりません。
マニュアルがなくても運用ができる人事評価制度を作りますので、納品物が少ないです。
スモール人事評価制度は、お客様と一緒に作り上げていきます。作り上げていく過程で、制度についての理解も上がっていきますので、完成と同時に運用ができるレベルになっています。
納品物が少ないのは、お客様だけでなく、我々コンサルタントにとってもいいことばかりです。
スモール人事評価制度は、コンサルタント側の作業時間が少ないです。
これはどういうことかというと、、
利益率が高い
ということです。利益率が高いということは、そこまで高い金額で売らなくても、お客様が納得してくれる金額で売ることができるということです。
ご登録頂いたメールアドレスは弊社プライバシーポリシーに基づき厳重に管理し、迷惑メールなどは一切送らない事をお約束致します。また、ご登録いただいたメールアドレスに無料のメールマガジンをお送りしています。解除をご希望の場合には、メール内の配信解除URLをクリックするだけで簡単に登録を解除できます。また、メルマガのなかで、弊社が提供している有料サービスをご案内することがございますが、無料メルマガから、自動的に有料のサービスに登録されるようなことは一切ありませんので、ご安心ください。